santosei3
今夜も連投失礼致しました。これを粉々にしてホームランバーにまぶせばブラックモンブランになりそうな味でした。 https://t.co/KK46lHqz7K
04-19 02:14王道というか正攻法というかそんな感じもいいねの。1987年4月4日付 1位 Nothing's Gonna Stop Us Now /STARSHIP #全米Top40 #jorf
04-19 01:53みんなで祈った1年だったのか。 https://t.co/fxYWiG0nNd
04-19 01:492006年はよく鶴を折った1年だった。 https://t.co/HcsORmgtHA
04-19 01:46実は、好きな曲ですw この木琴みたいな音(違)が何とも言えない。1987年4月4日付 3位 Tonight, Tonight, Tonight /GENESIS #全米Top40 #jorf
04-19 01:43"妹"から入ったけど、私のなかではしっかり自立。Come back to meはあの世に持っていく曲のひとつ(笑)。1987年4月4日付 4位 Let's Wait Awhile/JANET JACKSON #全米Top40 #jorf
04-19 01:42時代が見えるこんな写真もあった。 https://t.co/wQ0CyjKtjc
04-19 01:39歌い上げたくなります。もうふたりともこの世にいない…(´;ω;`)ウッ…。1987年4月4日付 6位 I Knew You Were Waiting <For Me>/ARETHA FRANKLIN & GEORGE MICHAEL #全米Top40 #jorf
04-19 01:31佳曲的な名曲が続くなぁ。古くならない。1987年4月4日付 7位 Don't Dream It's Over /CROWDED HOUSE #全米Top40 #jorf
04-19 01:29今でもよく使われる。時代を超えた感。 1987年4月4日付 8位 The Final Countdown /EUROPE #全米Top40 #jorf
04-19 01:27
歌い出し、平原綾香の『スマイルスマイル』に似ている…(もちろんこちらが遥か前)。1987年4月4日付 9位 Mandolin Rain /BRUCE HORNSBY & THE RANGE #全米Top40 #jorf
04-19 01:26ショッパーズも今は…。 https://t.co/4vAwENRaFS
04-19 01:22今日はベスト10に聞きたい曲が多め(*‘ω‘ *) #全米Top40 #jorf
04-19 01:19RT @shinshoga: ファミマのこちらも、みんな岩下製ですよ。 (*^^*) https://t.co/c1opIfhBWi
04-19 01:18映画は観ておりませんが、楽曲だけで充分名曲。1987年4月4日付 15位 Somewhere Out There<From "An American Tail"> /LINDA RONSTADT & JAMES INGRAM #全米Top40 #jorf
04-19 01:16聞きたかった聞きたかった聞きたかったyes!! 1987年4月4日付 32位 You Got It All /THE JETS #全米Top40 #jorf
04-19 01:10こんなシーンもドラマになるのよ(*´ω`) https://t.co/FEOOwsuthY
04-19 01:09全員の名前と背番号とポジションとプレイスタイルがわかってくると https://t.co/pgQhXweBpb
04-19 01:08YouTube見ていたけどやっぱり70年代後半が心に来るお年頃。こんな曲も聞きたいけれど番組は80's(´;ω;`)ウッ… 1976年 Moonlight Feels Right / Starbuck https://t.co/njCkrJaw5J #全米Top40
04-19 01:05目に触れるのってけっこう大事。 https://t.co/IiNjqS3cW1
04-19 01:03お金がかかるわけではありますが…。 https://t.co/Xbv7qmXfIb
04-19 01:02選手以外のイベントももちろんいいけれど、選手という財産(資源)をもっともっと利用しちゃってもいいような気がする昨今です。たとえば握手した選手って単純に応援したくなるものだし。
04-19 00:58実は顔と名前が一致している選手が年々減っているのも事実。だからDAZN見ててもなんだかしっくりこない。これが更新されてないってことなんだけど。熱のあった頃から考えるとちょっと信じられないことでもある(笑)。
04-19 00:53さらにあらためて思ったけど、(生まれたところの影響もあってサッカー好きだったけど、福岡越してきて余裕がなくてサッカーのこと忘れてた)私は、同郷の選手(中払大介)がいることを知り区の招待券で行って、いいプレイをしていた選手(同郷じゃない選手)からどっぷりいったなー
04-19 00:50習慣からひとたび離れると情報がなかなか更新されないせいもあるけど。
04-19 00:49ここ数日、熱のあった頃(まさに干支一回り前)の写真を見ていてふと思ったけど、アビスパ福岡(クラブ名とか選手名とか試合結果日程とか)の私の周辺への露出って、絶対数はさておき相対的に、あの当時のほうが多かったんじゃないだろうか。熱のせいかな。
04-19 00:43