この記事へのコメント
大事なことを隠し続けてごまかし続けている場合が往々にしてあるように思うんです。でも、人生が積み重ねである以上、いつかは必ず考えなければならないときがくる。そのタイミングがあとになればなるほど大変な作業になるような…そんな気がする。些細な自分の経験からも…。
そうそう、小学校時代、答えがわかった人で「はいはーい!」と手を挙げない人は積極的ではないと多くの教師に全否定されたものです。先生の言いなりになり、さらに万人の目にわかりやすくないと『積極的』じゃないなんて…。今だったら、「おまえは前向きじゃない!」とか言われていそう…。
積極的・前向き信仰は本当に浸透してますね。「いろいろあってみんないい」なんて、日本ではありえんありえん。こちらがひねくれているのでしょう(笑)。あっ、Chiaraさんも一緒にしてしまってごめんなさい(笑)。まだまだ寒い日が来ると思います。寒暖の差の激しい時期。どうぞお身体を大事になさってくださいね。
そうそう、小学校時代、答えがわかった人で「はいはーい!」と手を挙げない人は積極的ではないと多くの教師に全否定されたものです。先生の言いなりになり、さらに万人の目にわかりやすくないと『積極的』じゃないなんて…。今だったら、「おまえは前向きじゃない!」とか言われていそう…。
積極的・前向き信仰は本当に浸透してますね。「いろいろあってみんないい」なんて、日本ではありえんありえん。こちらがひねくれているのでしょう(笑)。あっ、Chiaraさんも一緒にしてしまってごめんなさい(笑)。まだまだ寒い日が来ると思います。寒暖の差の激しい時期。どうぞお身体を大事になさってくださいね。
ワタシも「前向き」という言葉、苦手です。
生きていく上では、前に進むことが大切なのは重々承知。
でも、よく世の中で言われる「前向き」=「積極的」という捉え方はどうだろう…と思ってしまうのです…。
前を向いてばかりいると、大切なモノを忘れてしまったことに気付かないかもしれないし、時々立ち止まって後を振り返らないと、進歩もないかと…。
そろそろ、アレルゲンの季節でしょうか。
今年は飛散も例年より多いとか…。
どうぞ、ご自愛下さいね。
生きていく上では、前に進むことが大切なのは重々承知。
でも、よく世の中で言われる「前向き」=「積極的」という捉え方はどうだろう…と思ってしまうのです…。
前を向いてばかりいると、大切なモノを忘れてしまったことに気付かないかもしれないし、時々立ち止まって後を振り返らないと、進歩もないかと…。
そろそろ、アレルゲンの季節でしょうか。
今年は飛散も例年より多いとか…。
どうぞ、ご自愛下さいね。
| ホーム |