
やっぱり、“ロッソ”&“白岳”、だよなぁ。

あっ、今度は熊本に来てたのか…。

これまたやっぱり広島側で観戦。


駒野友一
今日の観戦の主たる目的。
来期はどこでプレイするのだろうか…。

佐藤寿人

カメラが追う。
広島サポーターさんたちの声援も大きかった。

ゴール後の柏木と槙野。
個人的には、駒野も柏木も来期も広島で、と思うが、
それぞれに考えもあるだろうし、一概には言えないか…。
試合のほうは、印象で語ってもいいのなら(笑)、
「勝ちたいという思いの強いほうが勝った」という感じだった。
次の対戦相手はガンバ大阪。
この際だし、スカっと勝って元日まで行って欲しいものだ。

熊本交通センターでは、昨年同様、
クリスマスのイベントが開催されていた。

地元女子高校生の生演奏が、今年もまた街に響いていた。
偶然にも2年連続でこの場に遭遇でき、
体調は超不良ながらも、ちょっと幸せな気分で帰路についた。
この記事へのコメント
東京側のほうが帰りは便利かなとも思ったんですが(笑)、広島側にいったのは多少なりとも思い入れの強い選手が多いからだったかもしれません。キックオフ前、胸を勇ましくたたいていた佐藤寿人、もっとも意識して見ていた駒野、話題性の柏木、森崎兄弟…。また、選手は変わっているけれど、同時期にJ2をたたかったことがあるということもかなりありますね。
何事でもそうですが、土壇場やトーナメントでは予期しない力が出たり、予想外の結果が出たりするもの。それをいかに実力として、さらに持続させてリーグ戦をたたかっていくか。一見地味に見える試合や時期もあるでしょうが、監督や選手やフロントやクラブがそこを頭に入れて先に進んでいけば、広島に関しては、少なくともこのメンバーならおそらく大丈夫でしょうね。
何事でもそうですが、土壇場やトーナメントでは予期しない力が出たり、予想外の結果が出たりするもの。それをいかに実力として、さらに持続させてリーグ戦をたたかっていくか。一見地味に見える試合や時期もあるでしょうが、監督や選手やフロントやクラブがそこを頭に入れて先に進んでいけば、広島に関しては、少なくともこのメンバーならおそらく大丈夫でしょうね。
広島側にいらしたんですね!
わたし、トーキョー側でした(^^;)
ウエズレイのいないヒロシマでしたが、むしろ、前線までのコンビネーションが、よかったように感じました。ただ、トーキョーの守備に手こずってか、ちょっとバックパスが目立つのが今後の大きな課題ですね、ヒロシマ。ついでをいわせてもらえれば、「トーキョーから2点も得点するんなら、『京都から奪っておけよ!』」・・と思ったのはワタシだけでしょうか???
さて、J2降格が決まったヒロシマですが、このまま天皇杯を沸かせて、来季は、つまんないこのJ2をヒロシマがおもしろくしてくれるハズと期待したいです。アビスパの目をさましてくれるほどの、手厳しい好ゲームを見せてほしいですね。
・・・・ケド、駒野&柏木らが抜けちゃったら、それも厳しいハナシかなぁ・・・・。
わたし、トーキョー側でした(^^;)
ウエズレイのいないヒロシマでしたが、むしろ、前線までのコンビネーションが、よかったように感じました。ただ、トーキョーの守備に手こずってか、ちょっとバックパスが目立つのが今後の大きな課題ですね、ヒロシマ。ついでをいわせてもらえれば、「トーキョーから2点も得点するんなら、『京都から奪っておけよ!』」・・と思ったのはワタシだけでしょうか???
さて、J2降格が決まったヒロシマですが、このまま天皇杯を沸かせて、来季は、つまんないこのJ2をヒロシマがおもしろくしてくれるハズと期待したいです。アビスパの目をさましてくれるほどの、手厳しい好ゲームを見せてほしいですね。
・・・・ケド、駒野&柏木らが抜けちゃったら、それも厳しいハナシかなぁ・・・・。
2007/12/25(火) 01:35:04 | URL | これからそれから #-[ 編集]
| ホーム |