


誰の夢の跡か、放置されたイセキの農機具。

銀チョコも3本入りの時代。
(結果的に@1本のカロリー控えめ)
同じ名前ではなかったけれど、
静岡にも同じような菓子パンあったなぁ。
銀チョコというパンの歴史について
http://q.hatena.ne.jp/1156994051


「栃木SCサポーターのみなさん、ようこそ熊本へ」

「ロアッソ熊本サポーターのみなさん、ようこそ水前寺競技場へ」
「絆宣言」の意味を噛み締めるときがいつかくる。
大人がすらすら読むよりも、子どもが担うのがいい。
2010/05/08ロアッソ熊本×愛媛FC 絆宣言の様子
http://www.youtube.com/watch?v=H--7aC_3x1Q

プレゼント、
どうもありがとうございます。
昨日は、雁の巣の、かつての大事な大事な“友人”と、
短い間ながら話すことができて本当によかったですね。
二人で“渡した”餞別の臙脂色のネクタイも、
つけていただいたことがわかってよかったなぁ。
そういうことはすべて後付けで知るのが人生。
それでも、積年の思いが果たせて完全自己満足。
山下達郎 - 夏への扉
http://www.youtube.com/watch?v=pcqAkQf-Vxw

このあたりから南を見る。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.27.5.1N35.1.25.3&ZM=11
近くの流れには、大きなカエルもいた。
花はもう終わりかけだったが、レンゲ畑も。
少し山のほうに行くと、清水も新鮮。

我が家の庭をテリトリーにしているならば、
カラスの営巣前に目を光らせてほしかったなぁ。
まぁその前に人間がすべきだが。
http://blog.livedoor.jp/santosei/archives/2010-05.html#20100502