
マイケル・ジョーダン以降、
もっとも意識してきたプレイヤー。
"THE ANSWER"
アイバーソン、引退の意向=米メディア報じる-NBA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091126-00000057-jij-spo
アイバーソンが引退を表明 NBAで4度の得点王
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112601000554.html

認知度があれば、なんでもありになってきた。
全くの新商品よりはリスクが少ないってことか。
Madonna - Borderline
http://www.youtube.com/watch?v=CkpCSmoO_iY&feature=related




部屋の整理をしていて、手がとまった。
「何でも、ひとつことを10年続ければ、形になる」
新入社員のとき、そんなことを言われたように思う。
もう10年。もったいないオバケが出そうだ。
渡辺美里 - 10years
http://www.youtube.com/watch?v=jn7J3b6a4wU&feature=related


Simple Mindsのコンサートに行ったのはいつだったか。
新宿の厚生年金だったなぁ。ああ、1986年の10月だ。
もう、23年経ったってという…嘘。
Simple Minds - Alive and Kicking
http://www.youtube.com/watch?v=5GsbCeyDx8Q&feature=related

































☆クリックすると元の大きさになります。
2009Jユースサンスタートニックカップ
第17回Jリーグユース選手権大会
Gグループ第6節 最終節
サガン鳥栖U-18 vs 清水エスパルスユース@鳥栖市北部グラウンド
画像にコメントを入れようとも考えたけれど、
ずっと見続けて応援されてきたかたがたの思いに、
今回は画像のみに決めた。
誰もに、それぞれの明日が待っている。
**********************************
ヨコケンさん、お仲間のみなさん、
今回も、本当にありがとうございます。
応援、日本平より迫力ありました。
そして、お声をかけてくださった、
山口からいらしたという、選手のご両親に。
これからはしっかり意識して応援しますね。
機会があれば、また応援にうかがいたいと思います。
そのときは、どうぞよろしくお願い致します!

今季限りで退任する、
ザスパ草津の監督、佐野達さんも、
高校は違うが、同郷の同級生の一人。
佐野監督、今季限り
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20091118-OYT8T01378.htm
同じ昭和38年生まれ。
今後の活躍を祈る。
**************************
静岡県 選手権予選 データ 《昭和55年度》
http://www1.ocn.ne.jp/~miwa.i/data_s55.html
上記サイトの管理人さんは、
地震以降、更新がないことなどもあって、
下記記事の女性ではないかと言われている。
静岡のサッカー全般に関して、
他に類を見ない貴重なサイトだった。
あらためてご冥福を祈る。
【静岡地震】静岡市で43歳女性が本に埋もれて死亡 2009.8.11
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090811/dst0908111651045-n1.htm

2009年11月18日の渡辺通

最近は、この分野に、ちょっと目を引くモノが多い。

しかし、“地下”では…。
http://blog.livedoor.jp/santosei/archives/2009-11.html#20091118

このなかから、芽が出せて、
巧みに成長できる個体はあるだろうか。
天皇杯、長崎はもうなさそうなだなぁ。
現実問題、遠いからまぁ致し方ないか。
現実問題と言えば…
九州内のJチーム、そしてJを目指すチームも、
現実を相当冷静に見据えないと存続自体が危うい。
どこも、「明日は」ではなく、「今日すでに」我が身だ。
大分FCは1月決算時、7億余の資金不足に [2009年 11月16日 18:00]
http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD11160011369.html

皇帝ダリアの咲く季節

ジャンボの季節は、もうずっとか。
九州場所、今日開幕。
福岡ではこんな光景が各所で。
懸賞84本!九州場所初日最多
http://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20091115-566202.html
天皇杯の対戦、面白くなりそうだ。行くこと叶うか…。

このシリーズ、今までにいくつか出ていたが、
今回のはカロリーも添加物も控えめだったので、
ローソンで購入してみた。味はまあまあでした。
特産ネギ生かし 生徒がパン開発
来春閉校「地域へ恩返し」 朝倉市の朝倉農高
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/133782

なにごとにもいつか終わりが来る。
“それ”を、愛しているのならば、
“それ”を、愛してきたのならば、
終わる前に、やっておきたいことが、必ずある。

こっそり限定もの

ひよ子 吉野堂 井尻店にて
ひよ子本舗 吉野堂
http://www.hiyoko.co.jp/#
******************
ニューウェイブ北九州の、
vsFC琉球のラジオ生中継のCMが、
かなり頻繁に流れている。
さて、どうなりますか。
ニューウェイブ北九州
http://newwave-k.co.jp/

昨晩の風雨で落ち葉がたくさんだ。

公園では年甲斐もなくカラスを追いかける(汗)。

そして、家では“新潟”。
そうか、このシリーズも7周年だったな。
根拠があってこそ、継続は力なり。
無為な継続は、何も産まないどころか、
さらなる弊害をひたすら垂れ流すだけだ。
http://www.lawson.co.jp/recommend/menu/index.html#onigiri

予定から3週間の月日を経て、
季節性インフルエンザワクチン接種を、
今日、ようやく済ませた。
蕁麻疹と風邪とアレルギー性鼻炎が間に入るとは…。
少し赤く腫れているが、ひとつ肩の荷が下りた。
2006年、味スタ往路で乗車した、
あの「はかた号」も、変化のとき。
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2009/09_126.pdf


ベガルタ仙台、J1昇格おめでとう!
福岡のときもそう感じたが、
いろいろな意味で、“復帰”というよりは、
やはり“昇格”だと、個人的には思う。
6年か…永かったなぁ。
***************
438 :札:2009/11/08(日) 14:45:13
よかったな
J1は辛いぞ苦しいぞ お前らはそれに耐えろよ
いつか不覚にもJ2に戻ってきたとき、また這い上がる気力をなくさないよう
できるだけのことを精一杯やれ お前らならできるよ
***************
“反面教師”なら、枚挙に暇がない。
ぜひそれらを活かしてJ1に定着してほしい。

セレッソ大阪、J1昇格おめでとう!
来年、どんなメンバーになるかがわからないが、
セレッソらしいサッカーを魅せてください。
*****************************
50 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/08(日) 18:10:03
にっこ引退か
お疲れ様、いろいろありがとう
*****************************
西澤明訓は同郷。高校も同じ。
2007年,2008年は、清水エスパルスにいた。
でも、やっぱり、
“セレッソ大阪”に愛された選手だったな。
お疲れさま、ニッコ。そして、アキ。

風邪が完治しかけたら、、
アレルギー性鼻炎を発症してしまい、
くしゃみ鼻水鼻づまり、痰が切れず、
のどもまだ(また?)赤くなっている。
平熱なので、動きは制約されないが。
新型・季節型含めて、
インフルエンザの前にいろいろ襲来だ。
歳のせいにはしたくないが。
『ボジョレー・ヌーボー』解禁間近!
ワインのお供に『白いばかうけ クリームチーズ味』
http://www.excite.co.jp/News/column/20091027/Getnews_35623.html

2006年11月2日の雁の巣にて
向かって左から、木村和司、川勝良一、篠田善之、古賀誠史、長谷川治久(敬称略)
あの頃の未来に、僕らは確かに立っている。
夜空のむこうには、もう“明日”が待っている。
明日はどっちだ。
スガシカオ - 夜空ノムコウ
http://www.youtube.com/watch?v=VAPYxYb7vnk

【J2:第26節】山形 vs 福岡:松田浩監督(福岡)記者会見コメント(05.08.13)
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00022627.html
【J2:第26節】山形 vs 福岡:鈴木淳監督(山形)記者会見コメント(05.08.13)
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00022628.html
2005年の8月半ばのこと。
お盆の帰省ラッシュの、まさにまっただなかに、
福岡からはるばる山形まで試合を見に行ったのは、
どうしても見届けたかった対戦だったからだった。
淳さんはどこに行くんだろう。
鈴木監督と来季契約せず=J1新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091105-00000243-jij-spo
ああ、自分が石油王なら…。
あっ、その前に確保したい人材がいるか。
自分にとって、淳さん(が指揮するチーム)は、
やっぱり“対戦したい相手”なんだろうな。

福岡で、巨大機体@上空に慣れてしまったので、
こういうのはちょっと新鮮、というかとても懐かしい。

そういえば、
飛行機にはもうずいぶん乗っていない。
アウェイに行かなくなって永いってことか。
そもそも、大の苦手だったんだし。
Misia - 名前のない空を見上げて
http://www.youtube.com/watch?v=uybekvG7y90&feature=related