
代表戦、テレビで観戦中。
日本のディフェンスシーンを、もっと見たい。
これからのために。
さてまもなく後半開始。
桑田佳祐 - 真夏の果実
http://www.youtube.com/watch?v=OwZXxbHHWeM

あれは、「運命’76」か。
と、天神のどまんなかでふと思う。
あのとき生まれた人が今年33歳…。
Walter Murphy & the Big Apple Band - A Fifth Of Beethoven 7"
http://www.youtube.com/watch?v=dxS0gO_-TQk&feature=PlayList&p=FB0C620B52D7BF05&index=99

「できるなら 最初からだと よかったが」
発売は今年1月とある。当地では、最近発見。
しかし…原材料は、世界各地から来ているんだな。
カップヌードル シーフードヌードル ライト
http://www.nissinfoods.co.jp/product/p_1988.html?bl_cd=2

空きっ腹だけは避けたくて、
なんとか何か口(胃)に入れてからと思ったが、
どうしても入らず本当に苦労した。
酷い頭痛に吐き気が伴うとこうなる。
同様な症状のある闘病中の人たちの辛さを、
少しだけながら、身を以て知る。

おいしいものをおいしく食べることができる、
そんな幸せを噛み締めつつ、6月の予定を組む。
おいもさん(スイートポテト)…御菓子司こん平
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/konpei.jp/g/oimo_01/index.shtml#

2009年5月24日 マクドナルド老司店@福岡市南区

イーグルスで最初に出会った曲。
これを見て、ふと思い出した。
当時中学生だった自分も、
年齢的には、すっかりきたけど、
まだまだ未熟者のまま。
誰相手でも、なめてかかれないな。
Eagles - New Kid in Town
http://www.youtube.com/watch?v=HLyrbDblw-Y&feature=related

森高千里 - 渡良瀬橋
http://www.youtube.com/watch?v=khRQJzgCxww&feature=related
右手に、「渡良瀬橋」を見ながら、
頭のなかでは、この曲を口ずさみながら、
足利市駅まで、中橋を必死に走って渡ったのが、
つい昨日のことのように思える。
あのときは、
バスでは間に合わなくて、
タクシーが全然捕まらなくて、
結局スタから駅まで走った。
まだ体力あったか(汗)。
http://blog.livedoor.jp/santosei/archives/2005-11.html?p=3#20051120
風に吹かれるなら、似非は二度とごめんだ。


中学も高校も“卒業”するんだったよな。
【J2:第16節 草津 vs 栃木】松田浩監督(栃木)記者会見コメント
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00082897.html
【ヤマザキナビスコカップ 清水 vs 山形】小林伸二監督(山形)記者会見コメント
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00082861.html

この曲のプロモーションビデオは、
個人的に、シンプルかつ秀逸だと思った。
曲がりなりにも、映像制作を志望した者として、
初心に戻され、背筋にゾクッと走るものがあった。
TVKのミュートマあたりで撮ったかな。
当時は夜な夜な何度も何度も見返したものだった。
残念ながらyoutubeには見つけられなかったが、
実家のVHSテープのどこかに入っているはずだ。
とはいえ、すでに黴びていて見られないだろうけど。
上の画像の円陣から、あと3日で5年。
仕事の現場を離れて、あと12日で11年。
5月はいろいろな思いが交錯する月となった。
大江千里 - これから
http://www.youtube.com/watch?v=l_1961gfyqw
あーこれも同じ人がやってたかなぁ。
記憶力は明らかに落ちたな。
大江千里 - MAN ON THE EARTH
http://www.youtube.com/watch?v=iHiZAxHYx-Y&feature=related

“I Love This Game”
そんな試合がまた見たい。
NBA Allen Iverson Commercial - I Love This Game
http://www.youtube.com/watch?v=EYYJDXHfGtA
What lies behind us
and what lies before us
are tiny matters
compared to what lies within us.
- Ralph Waldo Emerson

もう1年経ったのか。早いなぁ。
http://www.nimoca-present.jp/1st/index.html

いつもの通院帰り(今日ははしごだった(哀))、
たくさんの『あれから』を思い出す場所に立ち寄る。
これからを生きるために、
減らせる後悔は減らしていこうぜ、自分。
2009年5月18日 那珂川@香蘭女子大付近にて

千代反田充@アルビレックス新潟
福岡時代からずっと応援している選手のひとりだ。
今日もヘッドでゴールを決めていた。
彼が生まれた1980年にはこんな曲が流行っていた。
Christopher Cross - Sailing
http://www.youtube.com/watch?v=VMkIuKXwmlU

上京最初の2年間、町田市に下宿していた。
少年サッカーが盛んというのは、知っていた。
世の景気はなかなか回復しないし、
“真”を目指す道程は、長く厳しいものだと思うが、
“他山の石”的な参考例は、幸か不幸か数多くあるので、
着実に進めていって欲しいと思う。
苦節19年、真のサッカータウンへ=J昇格目指す町田ゼルビア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090516-00000010-jij-spo

2009年5月15日 福岡市南区老司
那珂川の自然の中洲を見ていたら、
ふとこの曲を思い出した。
これももう懐かしい1曲になったなぁ。
MY LITTLE LOVER - evergreen
http://www.youtube.com/watch?v=UnDP6r2ZAls

今日は、比較的過ごしやすかったが、
このまま暑くなるのはちょっと辛い。
風邪には気をつけるとして(汗)。
http://blog.livedoor.jp/santosei/archives/2009-05.html#20090514


大橋駅前のローソンにて購入。
『衣少なめのバラかき揚げ』の努力は買うが…。
いや買ったが。 まぁ一度は、ということで。高かったけど…
声は相変わらず変なままで、
声量がまだまだ戻ってこない。
もうしばしかかるか。
http://www.lawson.co.jp/recommend/ajimeguri/index.html


2009年5月12日 天神にて
午前早くで、もうこれね…。
キツイ日の本番はこれからだというのに。
*****************************************


サイト、ようやく発見したけれど、
以前、美味しく食べていた商品は、
もうなさそうで、残念無念…。
株式会社 アダージオ
http://www.e-adagio.com/

宮本は孤軍奮闘していたなぁ。
吉田も頑張っていた。
長谷川と高橋は、
いいボールがなかなかこなくて、
かわいそうな気もした。
守備は受け身、DFラインは下がるだけ。
1vs1どころか、2vs1でもボールを奪えない。
奪っても、カウンターは弱い横パス入りの遅攻。
中盤でためができる選手がいないなぁ。
いや、中盤には人が立っているだけなのか。
そんなスカパー!観戦の母の日
福岡は、今日も空気がなんだか澱んでいる。
光化学スモッグ(オキシダント)注意報が出ていそうだ。
Simon and Garfunkel - Bridge Over Troubled Water (Live 1969)
http://www.youtube.com/watch?v=GYKJuDxYr3I