
「ボニッシモ=とってもおいしい」だそうだ。
メゾンブランシュの菓子パン。ampmで見つけた。
2月も今日で終わり。
3月からは、歯切れよく、いきたいですなー。
リョーユーパン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B3
株式会社リョーユーパンは、福岡県大野城市に本社を置く製パン会社である。
英文名称は、RYOYU Co.,Ltd.。一般には「リョーユー」で知られている。
また、菓子パン、ケーキや和菓子などは高級感を出すため、度派手な包装はしていない。
和菓子は菓心堂、菓子パンやケーキはメゾンブランシュのブランドで出している。

博多駅前の福岡銀行が入っているビル。

卒業の空気を感じる頃、彼女の歌を多く思い出すような気がする。
今は2月だけど、窓ガラスには“さざ波”が見えたような気がした。
松任谷由実 - さざ波
http://www.youtube.com/watch?v=_Ju9RZ9-L0s

『塩キャラメル〈ボールタイプ〉』
http://www.lotte.co.jp/news/news571.html
ああ、主なターゲットからすこーし外れてる(汗)。
それでもまだ、心身がついていっているうちはいいか。
気持ち複雑な3月になりそうな予感のまま、あと2日
Bette Midler - The Rose (Martin Luther King Tribute)
http://www.youtube.com/watch?v=C0UJb1BLoAU&feature=related

道ばたに咲いていたすみれを見ていたら、
ちょっと懐かしい曲を思い出した。
金井夕子 - パステルラヴ
http://www.youtube.com/watch?v=-iLbBeG_K7I&feature=related
近くの中学校の体育館から、歌声が聞こえてきた。
合唱の練習をしている様子。卒業式に歌うのかもしれない。
それを聞きながら、ふと思った。
何十年も前、私たちが練習していたときも、
同じようにこうして聞いていた人がいたかもしれないなぁ。
これを見てふと思った。
http://www.rakuten.co.jp/vissel/746583/917662/#983110
我が家にはレプリカユニは一枚もないが、
こういう企画が以前にあったら、買っていたかもしれないなぁ。

2008年2月23日 福岡市南区長住団地にて

1997年3月5日に発売された、
Mr.Children、6枚目のアルバム『BOLERO』。
辿り着いた仕事に慣れてきた一方で、
自分の人生、これからどうしていきたいのか、
具体的に考え始めなければ…。
そんなことを考えていた頃に購入した記憶がある。
どの曲にもシンクロする自分がいたが、
特に、この“Alive”の歌詞は身にしみた。
Mr.Children - Alive
http://www.youtube.com/watch?v=-w2Vhn-pCtQ
あれから11年。
季節も気持ちもめぐりめぐる。

パッケージに惹かれ、ボンラパス薬院店にて購入。
あ、島根“産”なのか。ちょっと新鮮。
わたなべ牧場
http://www.watanabe-bokujou.com/index.php
ちょっとサイトが弱いかな…と心配したら、こちらで扱いが。
http://www.ja-town.com/shop/g/g61012E0503001/
ネッカリッチってなんだろうと思って調べてみた。
http://homepage3.nifty.com/takakis2/takahashi.htm
ううむ、バクタモンはなんとか覚えたが、
深い世界がここにもありそうな…。
そんなボンラパスでは、明日からは島根特集らしい。
http://www.bonrepas.co.jp/bill/200802/0220bon.pdf

084 peace
http://www.nepia-color.com/100colors/page2.php
ちょっと前の曲なのに、もう懐かしいものだ。
MONKEY MAJIK の音と出会ったのは、この曲だった。
peaceでflyときたら、空でも飛びたいね。
MONKEY MAJIK - fly
http://www.youtube.com/watch?v=dJhDYPjmw5o
ふとつけたTBSチャンネルでは、
『クイズ100人に聞きました』に続いて『クイズダービー』放送中。
今は亡き、はらたいらさん(に全部)もいる。
三択女王の竹下景子さんもいる。
懐かしいなぁ。
ちょっと前のような気もするが(笑)。

チェルシー フルーツヨーグルトミックス
http://www.meiji.co.jp/sweets/candy_gum/chelsea/products/product.html


チロルチョコ ももち
http://www.tirol-choco.com/news.html
http://www.postpet.so-net.ne.jp/store/info/tirol/
コンビニも桃色商品が増えてきた。
あっという間に3月になりそうだ。
静岡→東京→福岡の私が、
あまり缶コーヒーを飲まないのも納得。
日本一のコーヒー好きは、意外や意外、東北の青森県
http://www.j-sda.or.jp/se-kikanshi/se-vol12/08life-02.htm

やさしかったよ
マンション@URの1Fの庭にて
小春日和にすこーし遠いが(哀)。
からたちの花 - 森麻季
http://www.youtube.com/watch?v=Z4R1CN2G1JI&feature=related

雪は降ったりやんだりだったが、次第に小降りに。
あとは、晴れた空~刺さる風~という一日だった。
各所では予定通り物事が進んでいる。

この寒さのなか、
花屋さんの店先にはチューリップがきれいだ。
チューリップといえばオランダ…。
そういえば、博多駅のクレーン。
さきほどお知り合いより、五男がオランダ人との目撃情報!
これは確認に行かねば…。
ってクレーンマニアの入り口?
博多駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E9%A7%85
電報略号:ハカ…なんだかおもしろそうな世界が(汗)。

購入したのは、星より明るいスリーエフ♪じゃなかったけれど(汗)。
スリーエフ、お稲荷さんの誕生日とされる初午の日にちなんだいなり寿司を発売
http://www.mylifenote.net/001/post_3634.html

まもなくロフト前(天神南)通過~の亀の井バス

この三連休は、宮崎(生目の杜)に行った人が多かったようだが、
↓こういうものがあっても、九州内は遠い、九州は広い、と私は思う…。
楽バス
http://www.rakubus.jp/

ヘクソカズラ

熨斗蘭(のしらん)
20年以上前のこと。
新卒で入った会社の同期の東京在住の友人に、
このテレビドラマの無類の大ファンがいた(いるw)。
私の故郷では放送されていた記憶がなく、
追っかける形で見たような気がする。
今は…痛いほどよくわかる(哀)。
俺たちの旅 #7 : ふれあい
http://www.youtube.com/watch?v=EUllUvd8GI0&feature=related

久々のサイラー。
http://www.sailer.jp/avispa/
パンは相変わらず美味しかった。
サポートしているクラブチームは、
この数年間で激しく変わり『貯金』はもうない。
個人的には、その行く末もわからなくなった。
現地に行かなければ見えないことがある。
でも、現地に行かずとも『見える』こともある。
大事なのは、
“経験すること”そのものではない。
その経験をいかに次に生かすかだ。
そのために必要なことはたくさんある。
あえて挙げれば、想像力と決断力だと思うのだが。
こちらはエコバッグ250円なり。
身につまされる一曲…。
高田渡 値上げ
http://www.youtube.com/watch?v=ngcIIpT5wxs&feature=related

天神南バス停にて。
気付けば、ラッピングバスが増えたなぁ。

牛乳焼酎「牧場の夢」(大和一酒造元)
http://www.yamato1.com/product/gyunyu.html
うーん(汗)。
http://www.matsudasaketen.co.jp/gyunyu.html

ローソン福岡市役所店にて購入。

遅ればせながら、今日お初。
青のり味という感じで、なかなかいけそう。
かりんとうなので、カロリーは高そうな…。
博多発六丁目のあおさぼう
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02022&WIT_oid=7Gjqlv2yYOZlT5K7dsIIB914F9220V

向かって左側の建物が岩田屋旧館。
ロフトにパルコ…。
個人的には、もう10年早かったら…。
岩田屋旧本館にパルコ出店、福岡・天神の商業集積加速
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_08020902.htm