
福岡市南区大橋付近のスーパー。
今まさに、年末のビッグセール中。

『昨年爆発的に売れた』らしい、千両。
まぁ、現実的には、
お金がないと始まらない、ではあるか…。
移籍・契約関連のニュース
http://soccer.phew.homeip.net/transfer_news/?start=0&sort=&team=&keyword=

キャッツテールとは関係はないが(汗)、
土屋征夫
私の好きな選手の一人だ。
【 4th MEDIA連動企画:土屋征夫選手(東京V)インタビュー】
1番大きかったのはチームの輪。
チームの輪が崩れなかった。それが(J1復帰への)1番大きな力になった。
http://www.jsgoal.jp/news/00059000/00059019.html
『みんながチームの為にという気持ち』
言葉の意味はわかっていても、
頭では十分にわかっているつもりでも、
具体性に落とし込むのは、実に難しいものだ。

紫や青紫、赤紫の色味は、
日光の下でもなかなかうまく出ない。
しかも室内&夜間では…。
実物はもちろん紫。
手持ちのデジカメの限界、どうかご容赦を。
元日が楽しみになってきた。
コレを持っている人は、
なぜか意外に多いようで(笑)。
【第87回天皇杯準決勝 G大阪 vs 広島】試合終了後の各選手コメント
http://www.jsgoal.jp/news/00059000/00059181.html
【第87回天皇杯準決勝 G大阪 vs 広島】ペトロヴィッチ監督(広島)記者会見コメント
http://www.jsgoal.jp/news/00059000/00059179.html
【第87回天皇杯準決勝 G大阪 vs 広島】西野 朗監督(G大阪)記者会見コメント
http://www.jsgoal.jp/news/00059000/00059180.html

『フロント』に社長(自分)は含まれない、と考えているなら、
これまで何を言われてもまるで響かない理由も納得できる。
アビ社長怒りの仕事納め
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/kyushu_j/20071229/20071229_003.shtml

路線バスの車窓から

おいまつ?
『トミーとマツ』?
……
というわけでw、福岡市南区の老松神社。
http://scroll.maps.nifty.com/map/uc/NiftyEntrance2?nl=33.5290219&el=130.408415&type=1&scl=25000&poi_code=070223582941

祓うようなものさえも、もうないんですよね…。

短いようで長い、長いようで短かった。
去りゆく二人にエールを送る。
MF古賀が神戸へ完全移籍
http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20071226-300122.html
福岡から戦力外通告のMF宮崎が山形入り
http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20071226-300063.html

まぁ、ここは川、なんですが(汗)。
渡辺真知子 - かもめが翔んだ日
http://www.youtube.com/watch?v=DEyVjqwLtBI
『かもめが翔んだ日』といえば、
リクルート創業者の江副浩正著の書籍も思い出す。
シンボルマークもかもめだった。今は昔、だけど。


高校時代から、その声をずっと聴いてきた。
はがきも何度も書いた。何度も読んでもらった。
新卒で入った会社に、ナレーションの仕事で来たとき、
私がファンだと知っていた、今も大事な友人の同僚が、
今ならサインをもらえるよと飛んできてくれた。
急いで、会社近くの文房具店に、色紙を買いに走った。
その日付“1987.02.25”と、私の名前の入ったそのサインは、
今も当時の文房具店の紙袋(とビニール袋)に入っている。
最後に採用してもらったリクエストはこの曲。
追っかけマン、スーパーDJ。
クリスマスが近づくと思い出す。
稲垣潤一「クリスマスキャロルの頃には」(live)
http://www.youtube.com/watch?v=FwuwAb3f2BM

福岡市中央区、警固公園にて。
佐野元春 - Christmas time in blue
http://www.youtube.com/watch?v=X0BpwAAZduI
あれから一年の月日を経て、
はたして今、クラブは一枚岩なのだろうか。
『パッション』よりも、『情熱』がほしかった。
情熱がほしかった(押谷謙爾氏 2006年12月12日)
http://blog.nikkansports.com/soccer/kyusyu/oshitani/20061212.html

新潟、すごいな。
新潟の収容率は90%超…Jリーグの観客数調査
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20071218-OHT1T00192.htm

バックは福岡市役所
IMS Xmas ストリートランプコンペティション
http://www.ims.co.jp/special/xmas_art2007/



そんなイムズの裏。

枝が顔にかかっちゃったけど、スズメのヒナもいる天神。
高校サッカーの季節だからではないけれど、
『だけじゃない天神w』
TOYOTAカップを見ながら。
パスが早く、正確で、トラップがうまい。
まぁ出ている選手は皆そうなんだが…。
そういえば、ピースカップのリヨンもそうだったなぁ。
そして、ガットゥーゾを見ながら、
ワールドカップを思い出し、イタリア代表を思い出し、
そして、お決まりの古賀誠史を思い出す展開…wと。
しかし、さすがに、礼儀とリスペクトがあるなぁ。

福岡市南区、えーっと地番は横手?かな(汗)。

ここにも『祈り』がある。
The Beatles- Here comes the sun
http://www.youtube.com/watch?v=RuUhZxkr194

ショッパーズ前、ファミマの跡地も、
今やすっかりモス。クリスマス仕様だ。
http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E130.23.59.9N33.35.23.2&ZM=9&CI=R

快晴のひとときか、いいねぇ。
浦和レッズ×ACミランを見ながら、
快晴のひとときとは何かと、ふと思う。

いわゆる公営ギャンブルはやったことはないが、
ペラ坊には惹かれる何かがある…。
ペラ坊Xmasケーキ
http://www.fukuoka-kyotei.com/root/japanese/topics/perabou_christmas_cake.html